Explorer Parka
普段アメカジやワークテイストが好きな自分ですが、隣の垣根のアウトドアをファッションとして着るのが少し苦手です。
趣味はインドアのものが多く、実際にアクティビティをやらない自分が高機能なシェルやダウンを着ても良いのか?といった気持ちが先行してしまい、なかなか一歩が踏み出せずにいる状況。
それでもやはり長く洋服を好きでいると、色々と着てみたくなる気持ちもあり。
そんな時にこれだと思ったアイテムが、今日ご紹介のこちらになります。
『Explorer Parka』
60年代のアウトドア、ミリタリーパーカーがデザインソースのアノラックパーカー。
ビジュアルはスポーティーながら、コットン100%で作られたアノラックになります。
通常こういったアイテムは撥水などの実用性を優先してナイロンなどで作られるのがベターですが、コットンで作ることによりナチュラルな”シワ”が生まれます。
シワと聞くとデメリットに感じますが、逆にここが普段着、日常使いとして落とし込める部分になっているかと。
パリッとした音が出そうな生地では無く、自然な風合いや経年変化も愉しめる素材感です。
平織のポプリン地はナイロンに近いドライタッチな風合いながら、オーガニックコットンを使用した滑らかな肌触りが特徴で、取り回しの効くシャツジャケットのようなウェイトになっています。
やや縦長に感じるビジュアルは、好みでドローコードによるアレンジが可能に。
被りだからこそできる大型のフロントポケットはセンターで仕切られており、上部分のみ貫通した面白いディテール。
大きなフラップも付き、実用性がそのままデザインになったポケットです。
顎まですっぽり収まるフロントジッパーはやや長めに付けられている為、開け方しだいで着こなしに幅が出ます。
大きく開けてタイドアップしたトラッドスタイルは勿論、部屋着の上に被って全て締めれば手軽なワンマイルウェアにも◎
3分割して作られた大きなフードは、非常に立体感があり凝ったディテール。
実際に被り易いだけでなく、被らない時もシルエットが綺麗に出ます。
本体とフードの縫製も珍しく、注目して頂きたい部分です。
写真では見えませんが脇下にはベンチレーションが付く為、初夏にショーツとのコーディネートも良いのではないでしょうか。
見た目はアウターながらシャツウェイトの為、Gジャンやコートのインナーとしても◎
やや長めの着丈がレイヤードの楽しさを引き出します。
撥水や防風性などはハイテク素材に負けますが、デザイン面では敵なしのアイテム。
今までナイロンのシャカシャカ具合が気になっていた方などには最適かと。
見事にファッションに落とし込まれたギアライクなパーカーを、是非ご賞味下さい。
皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げます。
■ Explorer Parka ■
material/ 100% Cotton
color/ DK.NAVY, OLIVE, IVORY
size/ S, M, L
price/ ¥36,300(Inc Tax)
Explorer Parka 商品ページ→ こちらから
Bricklayer Honma