Canvas Ink Dyed
中目黒の桜は7分咲きくらいでしょうか、既に街は賑わいを見せています。
明日からが見ごろかと思いきや、雨と気温の低下で少し不安なところです。
何とか天気に持ち直してほしいところですね。
さて、本日はルックの公開時よりお問い合わせをいただくことが多かったセットアップアイテムのご紹介。
異なる3種類の生地をブレンドした、これからの季節にピッタリな2アイテムのご紹介です。
コットン、リネン、ラミーの異なる3種類をブレンドしたキャンバス地に、日本古来から続く染色方法である”墨染め”を施した生地を使用した、スモックジャケットとトラウザーです。
コットンをベースにリネンとラミーで通気性と速乾性を持たせ、キャンバス地特有のハリ感は残しつつも、肌離れの良いドライタッチな生地に仕上がっています。
密度感がしっかりありながら軽さを備えた生地を、墨で染め上げることでヴィンテージ感溢れるオーラを持つビジュアルに。
リネン特有のネップやラミーの繊維感、墨染めのカミナリ状のムラ感など、この生地でしか味わうことのできない風合いは必見です。
墨染めはインディゴと同じように経年変化も愉しむことができ、優しい色落ち具合はデニムとはまた違った良さを感じていただけます。
染める際も生地に余分な力をかけずに仕上げている為、ランダムなシワ感や風合いもお楽しみいただける生地が主役のセットアップです。
『 Mil. Smock Jacket 』
こちらは、40年代ドイツ海軍の作業着をデザインソースに作成されたスモックジャケット。
ヴィンテージは生成りがメインですが、それに後染めを加えたようなビジュアルでしょうか。
また襟周りも一回り高く付けているためボタンを外した際のニュアンスが良く、数も2個から3個に増やすことでインナーで遊ぶこともできます。
ヴィンテージの雰囲気を活かしたゆとりのある形をベースに、Aラインのシルエットにアレンジが加えられており、ワークやミリタリー感が軽減されています。
さらに背面にはインボックスプリーツのアレンジが加えられ、腕の可動域が広がっています。
ボタンにはランダムな色目と厚みが特徴の、タイラギ貝ボタンを使用し高級感をプラス。
胸ポケットは大型で、小振りな財布やスマホが入る実用的なサイズ感です。
細かいピッチの縫製の為、ポケット縁だけがデザインのように光ります。
袖口にはアジャストボタン、裾にはドローコードが入るため、シルエットのアレンジが可能です。
通気性のある素材感の為、夏場にショーツとのスタイリングもオススメです。
『 Mil. Easy Trousers 』
同素材を使用したトラウザー。
スモックはドイツがベースでしたが、こちらはU.S.NAVYのデニムパンツがデザインソース。
違う国ながらマリンルーツでの上下となっています。
生地の清涼感と速乾性は、パンツの方がよりダイレクトに感じていただけるかと。
生地が主役のミニマルなパンツですがサイドに縫い目の無い脇接ぎ無しの作りで、ヒップから裾にかけてストンと綺麗に落ちるシルエットになっています。
さらに裾にはドローコードを入れることで、スモック同様シルエットの調整が可能。
元々少し広めの裾幅ですが、サンダルなど合わせていただく際に絞っていただければ、ロールアップとはまた違った雰囲気で着用いただけます。
縫い目の無いパンツに叩きつけられたポケットは、いつもより立体感が感じられディテール。
ベイカー調のフロントポケットに、ステッチが無いことで可能になった特徴的な付け方のバックポケットは、シンプルな中にアクセントが生まれますね。
それぞれ魅力あふれるアイテムで単品使いは勿論ですが、セットアップでの着用も非常にオススメです。
足元はサンダルでヌケ感と、インナーはボーダーを加えてマリン増しマシで。
これから真夏にかけて非常に活躍するセットアップ、ぜひお試しください。
皆さまのご来店、お待ちしております。
Mil. Smock Jacket
Material/ 50% Cotton, 25% Linen, 25% Ramie
Color/ INK
Size/ S, M, L
Price/¥35,200(Inc Tax)
Mil. Easy Trousers
Size/ S, M, L
Price/¥29,700(Inc Tax)
Bricklayer Honma